三度のメシ。

2014年02月


こんばんは。
紳士、淑女の皆様、お茶しにしませんか。ゆうです。

今回はイギリス式喫茶のベーシックアイテム、スコーンです。
卵や生クリームが入っているふんわりタイプではなく、バターの風味と粉を味わうゴツっとシンプルな感じです。

今まで目分量で作っていたのだけれど、ブログの記事にするために覚えやすい配合を考えました。「3の倍数で」っていうよく分からない制約を自らに課して作ったのですが、これが案外上手くいきました。
アフタヌーンティー・ティールームのスコーンが好きな方におススメです。
お店ではブルーベリージャムと無糖の生クリームが付いてくるけれど、私はそのまま食べるのも好きです。



林檎をかじるが如く。


【材料】4個分

薄力粉 120g

ベーキングパウダー 3g

有塩バター(常温に戻さず冷やしておく) 30g

豆乳、又は牛乳 60cc

お好みで生クリームやジャムなど。


で、スコーン作りに欠かせない道具。



スケッパー
なくて出来ないこともないけれども。100均でも売っているかな。粉だらけのボウルをきれいにするのにも便利です。


【作り方】

1.薄力粉、ベーキングパウダーを大きめのボウルに計量し、よく混ぜ合わせておく。他の材料も計っておく。オーブンの皿にオーブンシートを敷く。オーブンを190℃に余熱しておく。

2.1のボウルにバターを加え、粉と和えながらスケッパーで細かく刻む。






※これは途中です。もっと細かく刻む。

3.粉を掌でこすり合わせながら、バターと混ぜていく。


バター色のしっとりした粉になります(良い匂い)

4.粉の真ん中を少し窪ませ、そこに豆乳、又は牛乳を加え、底から反すようにさっくりと混ぜていく。



5.生地がまとまったら4等分し、ごつごつしたラフな感じに成形、オーブンの皿に並べる。少しつやを出すため、豆乳または牛乳(分量外)を塗る(塗らなくてもいいです)。



190℃で30~35分ほど焼き、お好みでクリームやジャムなどを添えて出来上がり。




補足なのですが、画像のボウル、小さすぎました。合わせた手がすっぽり入るくらい大きいボウルの方が良いです。小さいとバターと粉を合わせる時にこぼれてしまいます(ちょっとこぼした)。私はこぼさない様に(こぼしたけどね)指先で作業しましたが、ちゃんと混ざったか確認しづらいです。
量を多くして作る場合、水分を混ぜる時は一気に全部加えるのではなく、1/5くらい残して混ぜていき、足りないところに加えるような感じで混ぜていくとやりやすいです。

一度このレシピで作ってみて、感じが分かったところで目分量で作ってみるのも良いかもしれません。水分量さえ間違わなければ大丈夫です。ベーシックなものは家にある材料でさっと出来る感じが良いのです。
チョコチップやレーズンを入れる場合は少しふんわり感が欲しいので、水分やバターを減らして卵や砂糖を入れて作ります。それはまたそのうちに。

画像の生クリームっぽいものは実は水分を切ったヨーグルト。生クリームがなかったので誤魔化しました。うふふ。なかなかさっぱりしていて良いです。
これにコーヒークリームをプラスするともっと合うかな。ブラック派なので我が家にはコーヒークリームと云うものがないんですねー。どなたか試して教えてください<(_ _)>


と、そんな人任せなことを言いつつ。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



バナーをぽちーっとクリック。ポイントが入ってランキングが上がる仕組みです。そんな魂胆です。よろしくお願いします!


明日はインターネットの環境がない実家に行く予定なので、ブログ更新はお休みです。月曜日まで忙しいので、今週は頑張って更新しましたの。ん?あんまりいつもと変わらない?…そうかもね。。


皆様、よい週末を。
ゆうでした。


こんばんは。
やればできる子、ゆうです。

いえ、やればできる子、私の事ではなくて。
鶏ムネ肉のことです。

「ぱさぱさしちゃう!」とか「かたいよね!」なんて、敬遠されがちな鶏ムネ肉。
確かに、確かにね、煮物は合わないと思うし、焼きも…うーん、いまいち。
でも、棒々鶏や和えものに使う茹で鶏はササミよりムネ肉に一票!って思うし、こってりタルタルソースのチキン南蛮には「是非ムネ肉でお願いします!!」って言いたい。
それに筋が少ないから下処理も楽ちん、しかも安い。優秀で、積極的に取り入れたい食材なのです。
実は今回使ったお肉なんて37円/100gですよ。「今週のお買い得品」って書いてあったから、そのスーパーは今週いっぱいその値段で売るらしい。アンビリーバボー。

今回は、ジューシー感を狙った揚げでいきます。そして、「かけトマ」。


ワタクシ、レシピブログの「かけトマ」レシピコンテスト参加中です。

かけトマ料理レシピかけトマ料理レシピ

「かけトマ」って??

とってもカンタンでヘルシー!トマトをいろいろなお料理にかけて楽しむ、今注目の食べ方です♪



キーワードは「逃がさず、閉じ込める」です。


【材料】2人前

鶏ムネ肉 300g

●醤油 大さじ1と1/2

●酒 大さじ1/2

●砂糖 小さじ1

●おろし生姜 小さじ1

●おろしにんにく 小さじ1/2

卵 1/2個

小麦粉 大さじ2

片栗粉 大さじ2

サラダ油 適量

カットトマト(缶詰) 100g

塩こうじ 小さじ1(目安です。塩こうじの塩気によって加減して下さい)

オリーブオイル 小さじ1

フタ付きフライパン

【作り方】

1.鶏ムネ肉を冷蔵庫から出しておく。ボウル(後で肉も入るので大きめのもの)に●の材料を入れて混ぜておく。卵は溶いておき、小麦粉と片栗粉は計って合わせておく。

2.鶏ムネ肉は、厚い部分を包丁で開き、余計な油や筋を取り、皮の面ににフォークで穴をあける。大体半分になるように切る。



3.1で合わせた調味料のボウルに鶏ムネ肉を入れ、10秒ほど揉み込む。卵、粉類を加え、粉っぽさがなくなるまで揉みながら混ぜる。



4.フライパンに1cmほど油をひき、中火で温める。十分油が温まったら衣を絡めながら皮目を下に1~2分ほど、ほんのり焼き色が付くまで揚げ焼きにしていく(ボウルに残った衣も肉の上にかけると良いです)。

5.肉を裏返したらフタをして弱火にして5分、火にかける。

6.かけトマの準備をする。耐熱性の器かガラスのボウルにカットトマト、塩こうじを入れてよく混ぜたらラップをふんわりかけ、500wで3分レンジでチンする。

7.5の肉が5分経ったらフタを取り、中火にして両面カリッときつね色になるまで揚げ焼きにする。

油を切ったら食べやすい大きさに切り、皿に盛りつける。6のトマトソースにオリーブオイルを加えて混ぜ、器に盛り、お肉に添えて出来上がり。




鶏ムネ肉はもともとパサついたお肉というわけではなく、単純な肉質のため、するっとジューシー感が逃げやすいだけだと思うのです。
漬けダレに長時間漬けると、塩分や糖分の浸透圧で、もともと肉の中にあった水分が出てしまいます。なので味付けを短時間に行い、卵が入った衣で膜を作って逃がさないようにしよう!っちゅう作戦なのでした。うふふ。。衣にブラックペッパーを加えても美味しいですよ。ムネ肉の特売日にでもお試しを。

今回のかけトマは塩こうじ。マイルドな塩気で、煮込んだ感もありおススメ。付け合わせのサラダスパゲティやきのこのソテーにもかけたりしてね。これもまた旨し。




ところでワタクシ、レシピブログのランキングにも参加中。



私はやらないとできない子です。あなたの一票でやる気が出ます!よろしくお願いしますッ。


今日は、レーズンパンを焼きながらブログ更新していました。



いつも仕事でお世話になっている人が「レーズンがたっぷり入ったパン食べたい!」って言うものだから、こっそりね、作っていました。
今、第2弾が焼き上がったのですが、微妙に大きさが違う…。発酵具合をそろえるのって、難しいなぁ…。
6個と味見用のちび1個出来ました。味は美味しいと思うのですが…。喜んでくれると良いな。

そう願って。
ゆうでした。


こんばんは。
ごってり甘いの欲しい人、ここに集合です!ゆうです。

最近、パンケーキ、エッグベネディクトと並んでメディアによく登場する、あれ。
そう、あれを作ってみましたよ。
先日テレビでさらっと作り方をやっていました。

「あれ?出来そう」

ってね、甘い考えで。
うろ覚えなのに。食べたこと、ないのに。

はい、どーん。



今回は早速レシピへ。華麗に。


【材料】

ピザクラフトまたはピザ生地(成形し焼き目が付かない程度に焼いておく) 直径20cmくらいのもの1枚

バター 10g

ビターチョコレート 30g

ホワイトチョコレート 20g

マシュマロ 適量


【作り方】

1.ビターチョコレートとホワイトチョコレートは適当な大きさに刻んでおく。バターをレンジで10秒~20秒加熱して溶かし、ピザ生地表面全体に塗る。



2.ダークチョコレートを全体に散らす。



3.ホワイトチョコレートを全体に散らす。



4.マシュマロを半分に切り(細長い形だったので)、丸い面を上にして少し隙間を開けて並べる。







5.220℃に熱したオーブンで7~8分焼いて出来上がり。



あ、あまり断面きれいじゃないですね。どろーん。

甘い!甘旨です!マシュマロのおコゲの部分がサクサクでとっても美味しいです(^^)

ただ。

惜しむらくは、ピザ生地に焼き目があまりつかなかったことかな。焼き目が付く前に、マシュマロがイイ感じに焼けちゃうのね。ぎりぎりまで粘ってみたんだけれど。。
よく調べたら(最初から調べよーね、私!)、本物はマシュマロを乗せる前に、一度焼いているみたいです。そして、ビターではなく、ミルクチョコレートを使っているそうで。
なるほど、事前に焼くことで香ばしさやビター感を出して、仕上げでマシュマロに焼き目を付ける作戦か。
うーん、本物食べていないから分からないけれど。。

ピザ生地はクリスピータイプではなく、ふっくらした厚めのものを使っているらしいです。
ちなみに今回ホームベーカリーで生地を作ったのですが、このような配合。

強力粉 250g
塩 5g
オリーブオイル 大さじ1
水 125cc
ドライイースト 5g

いつもこれで3枚とるのですが、半量を使って1枚のピザ生地を作りました。
我が家のオーブンは一人暮らし用の小さいもので、220℃がMAX。もう少し火力が欲しいところです。時間をかけすぎると、マシュマロがどろーんとなって大変なことに。
良いオーブンを使っている方は、もっと温度を上げて、短時間で焼くと良いと思います。両面焼きの魚焼きグリルで焼くのもおススメです。温度がすぐ上がり、火力の調整もしやすいです。【※追記:マシュマロは炎上する場合があります!魚焼きグリルで焼く場合は様子を見ながらやってください!!】
最初はじっと焼き具合を見張っていた方が良いかもしれません。
ピザ生地じゃなくて、お手軽に食パンで試すのも良いかも。あのマシュマロのサクサク感、味わってほしいな。

私の体験談も踏まえつつ、試してみては如何でしょうか。


ところで。
ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



そこをなんとか、よろしくお願いします!


嗚呼、いつか本物食べてみたい。
並びたくないけれど。

ゆうでした。


こんにちは、
祭りが終わりましたね、ゆうです。

ワタクシ、レシピブログの「かけトマ」レシピコンテスト参加中です。

かけトマ料理レシピかけトマ料理レシピ

「かけトマ」って??

とってもカンタンでヘルシー!トマトをいろいろなお料理にかけて楽しむ、今注目の食べ方です♪

トマト、美味しいですよね(^^)
私はどちらかというと、生よりトマト缶派です。いつでも使えて便利なので常備しています!

今日は体が温まる、クリーム系具沢山スープです。
豆乳を使っているから、クリーミーなのにちょっとだけヘルシー。かけトマでイタリアンなスープに変身しちゃいます!これにパンをつければ身も心も満足です!



お!牡蠣発見!!


【材料】3~4人分

牡蠣(加熱用) 110g

玉ねぎ 1/2個(約90g)

人参 1/3本(約50g)

じゃがいも 1個(約100g)

キャベツの葉 2枚

しめじ 1/4袋(約50g)

バター 30g

薄力粉 大さじ2

コンソメ 小さじ1

酒 大さじ2

水 200cc

豆乳 300cc

オリーブオイル 大さじ1

塩コショウ 適量

ドライパセリ(あれば) 適量

●カットトマト(缶詰) 150g

●塩 ひとつまみ

●にんにくすりおろし(チューブ) 2�pくらい

●オリーブオイル 小さじ1


【作り方】

1.牡蠣を塩水で洗い、水気を切っておく。しめじの石附を切り落とし、他の野菜は1cm角に切っておく。



2.牡蠣の水気をキッチンペーパーでおさえ、小麦粉(分量外)を薄くまぶす。鍋を温めオリーブオイルをひき、牡蠣の表面を焼く(中まで火を通す必要はないです)。一旦器によけておく。



3.2の鍋にバターの分量のうち10gを加え、溶けかけたところで玉ねぎを投入して炒める。玉ねぎが透明になったら人参を加えて炒め、他の野菜を加えたら軽く塩コショウで下味をつけて更に炒める。

4.全体的に油がまわり、野菜がしんなりしてきたら残りのバターと小麦粉を加えて炒める。粉っぽさがなくなったら酒、水、コンソメを加えて混ぜながら煮ていく。



5.野菜が柔らかくなるまで煮たら牡蠣を加え、そっと混ぜて煮ていく。

6.5が煮立ったら豆乳を加え、混ぜながら煮ていく。

7.スープを煮ている間にかけトマの準備をする。耐熱の器に●のカットトマト、塩、すりおろしにんにくを入れ、よく混ぜてからラップをふんわりかけて500wで3分、レンジでチンする。チンし終わったら●のオリーブオイルを混ぜる。



8.6が煮立ったら塩コショウで味を調整し、器に盛りつけ、ドライパセリを散らす。かけトマも器に取り分け出来上がり。




最初はそのまま食べてクリーム感を楽しんでかーらーのー。



かけトマ。

混ぜるとこんな感じ。



トマトとにんにく風味が加わって、これも旨し!!
二重に美味しくて得した気分だよん♪


ところで。

よくレシピに出てくる「少々」と「ひとつまみ」って??

わたし、最初勘違いしていたんですよね。ひつつまみって親指と人差し指でつまんだくらいだと思っていたんですよね。だって、つまんでるでしょ?ホラ!つまんでるぅ!!
…ちなみに。少々は適量と同じようなもんだと思っていました。もう、見て見ぬふり、みたいな。(^_^;)

正しくは。

「少々」は親指と人さし指の指2本でつまんだくらいの量(小さじ1/8程度)で、「ひとつまみ」は、親指・人さし指・中指の3本の指先でつまんだ量(小さじ1/5~1/4程度)です。

塩にするとだいぶ加減が違ってきますね。参考までに。


そして。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中!



オリンピックが終わって燃え尽き症候群のそこのアナタ!ぽっちり応援よろしくお願いします!


今週は雪が降らなくて良かったですね。
無事に免許更新終わりました。やったね!


残りの休日、ゆっくり、まったり。
ゆうでした。



こんにちは。
新装備装着、ゆうです。

嗚呼、ついに作っちゃいました、シュウマイ。
以前から作ってみたいと思いつつ先延ばしにしていたのですが、ついに。

先日発見してしまいましたの。シュウマイの包み方の動画を。
これがすんごく分かりやすくてですね、「よっしゃ、作りましょ!!」と、膝を打って立ち上がった訳です。
その動画は素敵な写真と美味しそうなレシピ満載、missりんこさんのブログのこちらの記事⇒「25キロ痩せたキャベツ焼売♪動画で焼売の包み方あるでー♪」
私のシュウマイが何とか形になったのもこの動画のおかげです!!不器用な私でもちゃんと包めまして、「クララが立った!」みたいな感動がございました。
キャベツ焼売のレシピもとっても美味しそうです。他にも試したいレシピいろいろ…。りんこさん、ありがとうございます!!


そして、今回作ったのはかにシュウマイ。去年貰ってずっと気になっていたかに缶を使いました。



いろいろ心残りな部分があるのですけどね。
椎茸もう少し入れても良かったかなー、とか。木耳入れると食感楽しかったかなー、とか。あ、野菜に片栗粉をまぶしておいた方が良かったんだった!とか(すべて混ぜてから気づく)。
でもね、美味しくできたし、私シュウマイ包めるようになったよーって報告?自慢?みたいなものをしたかったといいますか、覚書として残しておきたかったわけです。



世界に自分のメモ帳発信と云うことです。


【材料】28個出来ました。

真鱈(皮含む) 200g

はんぺん(12cm×12cm位の。約110gでした) 1枚

かに缶(固形量75gのもの) 1缶

玉ねぎ 1/4個(約60g)

たけのこ水煮(細切りが楽) 120g

生椎茸 2個(軸除いて約30g)

シュウマイの皮 一袋

冷凍ミックスベジタブル 適量

●昆布茶 小さじ1

●オイスターソース 小さじ1

●醤油 小さじ1

●おろししょうが 小さじ1/2

●砂糖 小さじ1/2

●紹興酒又は酒 大さじ1

●片栗粉 大さじ2

●ごま油 小さじ1

●塩 少々


【作り方】

1.真鱈に骨があったら取り除き、1時間ほど冷凍庫に入れてから皮を剥く(表面がうっすら凍り、皮がきれいに剥ける)。その合間に玉ねぎ、たけのこ、椎茸をみじん切りにしておく。



2、真鱈とはんぺんを適当な大きさに切り、フードプロセッサにかける。







3.みじん切りにした野菜、かに缶、2のすり身、調味料をボウルでよく混ぜ合わせ、2時間ほど冷蔵庫で休ませる。



※事前にみじん切りにした野菜と、片栗粉を混ぜておいた方が良いようです。

4.3の具を皮で包んでいく(包み方を参照しよう!)。



10分ほど蒸して、レンジでチンしておいたミックスベジタブルを乗せたら出来上がり。


ちょっと生地はやわらかめです。たけのこの水煮の水分はしっかり取ってください。
もしフードプロセッサがない場合は、鱈は包丁でたたいて、はんぺんは手でぐっしゃりやってください。調味料の中の塩ですが、味付けというよりは味をしめるためです。人差し指と親指でつまんだ程度で良いです。
1で剥いた鱈の皮ですが、私は片面に軽く塩コショウして魚焼きグリルで焼きました。皮せんべいです。焦げやすいので弱火でね。



ちょっとしたつまみに良いです。

最初シュウマイを辛子醤油で食べてみたのですが、醤油が「俺が!俺が!」みたいな感じで全面的に主張してきたので「うーん」て感じ。白だしと包丁でたたいた梅干しを混ぜたもので食べてみたらとても美味しかったです。



勿論、そのまま何も付けずに食べても美味しいです。
そして今回は土鍋に蒸し野菜用の皿をセットして、キャベツを敷いて蒸しました。



冷めにくくて良いかもです。でも、蒸籠、欲しいな…。

皮を剥く工程があったりして、結構時間はかかるのですが、ながら作業なので、そんなに手間はかからないと思います。このシュウマイ、揚げても美味しいかもです。残りを冷凍してあるので、人が来た時にでも揚げシュウマイにしてみようと思います。

よかったら時間がある時にでも。シュウマイ包むの、楽しいですよー(^^)


で。
ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です!



もっと技を身につけます!4回転ひねりとか。バナーをぽっちり、応援よろしくお願いします!!


ところで。

シュウマイって漢字に変換できないのだけれど、どして??ギョウザは変換できる、餃子って。私のPCだけでしょうかね?不思議。
餃子包むの好きなのですが(無心にやっていると、何か分泌されませんか?)、シュウマイもハマりそうです。ジューシー肉シュウマイや、ぷりぷり海老シュウマイも作ってみたいな♪

楽しかったなー。

皆様も良い休日を!
ゆうでした。