三度のメシ。

2014年06月


こんばんは、ゆうです。

今回は夏の定番料理です。
暖かいのも美味しいですが、冷やしたものも美味しい常備菜。



野菜たっぷりだから栄養満点。
残り野菜のお掃除にも。


【材料】4人前くらい

にんにく 1片

アンチョビ 2枚

玉ねぎ 1/4個

茄子 1本

パプリカ 1/4個

エリンギ 1本

ツナ缶 1/2缶

トマト水煮缶(カット) 300g

ローリエ 1枚

塩 適量(小さじ1/4~)

オリーブオイル 大さじ2


【作り方】

1.にんにくはおしりを切り落とし、皮を剥いて包丁の腹で潰して芯を取り除く。野菜は1~1.5cm角に切る。

2.鍋にオリーブオイル、にんにくを入れ、弱火で香りが出るまで炒める。アンチョビを加え、ヘラで細かくしながら更に炒める。

3.玉ねぎを加えて透明になるまで中火で炒めたら、茄子を加え、すった油がにじみ出てくるまでよく炒める。

4.他の野菜、ツナ缶を加えて油がまわるまで軽く炒めたら、トマト缶、ローリエを加え、水分を飛ばすように10分ほど煮込む。

最後に塩で味を調整しローリエを取り除いたら、器に盛りつけて出来上がり。


トマト缶は、別の料理で使った残りなのでちょっと中途半端な量になってしまいました。すいません…!今回の野菜の量だと1/2缶くらいでも良いかもしれません。
入れる野菜はお好みで。ズッキーニは定番ですね。セロリを入れるのも好きです。
野菜をいろいろ入れると量が多くなってしまいますが、残ったらタッパーに入れて冷蔵保存しておきます。



オムレツや、パスタ、ピザのソースとして使ったり、アルミカップに入れてチーズをのせて焼き、お弁当のおかずにするのもおススメです。

赤い食材は元気が出ます!
よろしければお試しください~!


そして。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつもありがとうございます!


最近嬉しかったこと。

密かにクックパッドにレシピをUPしていたのですが、つくレポを頂いちゃいました!
チョコチップスコーン油麩丼です!
チョコチップスコーンは自分自身も好きで時々作るものなので、本当に嬉しかったです(^^)ヤッター。つくレポをしてくれた方には感謝!感激です!
まだ6品しかUPしていませんが、時間がある時にでも更新していきたいと思います!

感謝の気持ちをこめて!

ゆうでした。
良い日曜日を~!


こんばんは、ゆうです。

今回の食材は豚バラ軟骨。圧力鍋を使って柔らかーくしました。



この豚バラ軟骨、スーパーでのお肉コーナーであまり、と云うか、全く見かけたことがありません。
仙台で取り扱っているお店は仙台駅の地下のお肉屋さんと、さくら野という百貨店の地下のお肉屋さんの2つくらいしか知らないのですが、ほかの地域はどうなのでしょうか?普通にスーパーで購入できるのでしょうか。

もし見つけたら美味しいので、ぜひ作ってほしい!



豚の角煮と一緒で結構油が出るので、いったん冷まして油を固めて取り除いたほうが良いです。食べる日の前日から「おし!作る!」って気持ちで仕込むのがおススメ。
更に細かく言うと、冷凍ものだったりするので、その場合は一晩冷蔵庫に移してゆっくり解凍します。なので、2日前から「おし!作る!」で、是非。


【材料】約4人前

豚バラ軟骨 550g

牛蒡 1/3本

長ネギの青い部分 1本分

生姜 1片

酒 100cc

醤油 50cc

砂糖 大さじ3

あれば茹でたさやいんげん、スナップエンドウなど 適量


【作り方】

1.圧力鍋に豚バラ軟骨、長ネギの青い部分、皮を剥いて3枚くらいにスライスした生姜、酒を入れ、水をひたひたまで注ぐ。蓋をして火にかけ高圧で加圧し、30分で火を止めてそのまま冷ます。圧力が抜け、ある程度冷めたらネギ、生姜を取り除き、十分冷まして油も取り除く。







2.醤油、砂糖を加え、蓋をして火にかけ高圧で加圧、30分で火を止める。圧力が抜けるまでそのまま放置。

3.牛蒡はよく洗い、包丁で皮をそぎ落として食べやすい大きさの乱切りにする。小さめの鍋に移しておく。

4.2の鍋から圧力が抜けたことを確認して蓋をあけ、3の鍋に牛蒡がひたひたになるくらい煮汁を移す。牛蒡が柔らかくなるまで10~15分程火にかける。圧力鍋のほうは蓋を開けたまま、お好みの濃さになるまで煮汁を煮詰める。





器に盛り付けたら出来上がり!




加圧の仕方は、圧力鍋の説明書をご参照ください。
食べるまでが長いですが、圧力鍋で煮ている間はお任せ状態なので、拘束時間は短いです。タイマーを使って忘れないように!
季節がらなのか、常温で一晩冷ましても油が固まってくれなかったので、少し冷蔵庫で冷やしました。取り除いた油は炒め物、チャーハンなどに使えます(はねるので水分は十分切ってください!)。



ちなみに、私の使っている圧力鍋は2.5Lのものです。一人暮らしであれば十分な大きさ。大人数であれば下拵え程度でしょうか。短時間で柔らかくなるので、ガスの節約にもなるし、便利です。
牛蒡はお肉と一緒に煮ると味が濃すぎたり風味が消えてしまったりするので、別鍋で煮るのがおススメ。もうちょっと牛蒡が多くても良かったかもしれませんん。牛蒡以外だと大根も美味しいと思います。

コラーゲンたっぷり!ぜひお試しください~!


とろこで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック、いつも、ありがとうございます!



あ、明日は金曜日。やったね。

ゆうでした。


こんばんは、ゆうです。

もしかして、梅雨、明けましたか?
晴れの日が続いていますが、どうなんでしょうね。

気持ち良く晴れた日には、こんなサラダをどうぞ(って、無理やりですな)。



家呑みをした時の残りの食材、スナップえんどうを使って。
だからちょっとの小さいおかず。おつまみにも。


【材料】2人前

スナップえんどう 1/2袋(約60g)

卵 1個

◎マヨネーズ 大さじ2

◎マスタード 小さじ1

◎ハチミツ 小さじ1/2

塩コショウ 少々


【作り方】

1.スナップえんどうはよく洗って筋を取り、塩(分量外)を入れた熱湯で1分ほど茹で、ざるで冷ましておく。



2.卵を茹で、水にさらしておく。

3.ボウルに◎の調味料を入れ、混ぜ合わせる。そこに殻を剥いた茹で卵を加え、ヘラ等で粗く潰す。



4.スナップえんどうは大きければ半分に切り、3に加え、混ぜ合わせる。

最後に塩コショウで味を調整し、皿に盛りつければ出来上がり。


茹で卵は柔らかすぎても固すぎても美味しくないような気がします。卵サンドを作る時も同じように茹でるのですが、常温に戻した卵を水から中火で茹でて、沸騰したら(煮立たせる必要がないので)弱火にして6分を目安にします。↓こんな感じになります。



常温に戻す時間がない場合は、卵をぬるま湯に5分ほど漬けておきます。冷たいまま茹でると殻が割れたりて、失敗の原因に。
でも、茹で加減や、やり方はお好みがあると思うので、参考までに。

スナップえんどう意外にもアスパラやインゲン、ブロッコリーでも美味しいと思います。

よろしければお試しください!


さてさて。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック、いつもありがとうございます~!


今日もトマト1個収穫。サラダの横の小さいアイツ。
青い実、早く赤くならないかなー。
次はもうちょっと…と欲を出しつつ。

ゆうでした。


こんばんは、ゆうです。

昨日、友人が遊びに来て家呑み会。
その時に、お料理ポータルサイト、レシピブログで仲良くさせて頂いているオカザキッチンさんのレシピ、「オクラとツナのめんつゆ和え」「漬け卵」を作ってみました!



ごめんなさい!慌てて撮ったのであまり写真が良くないですね…。
でも味は絶品ですの!

友人は、オクラが好物だけれど一緒に住んでいる彼氏が嫌いでなかなか食べれないらしく、とても喜んでくれました。味付けは簡単なのにとても美味しかったです。さっと出来て、あと一品欲しい時にも良いかもしれません!
漬け卵は丁寧に殻を剥いたつもりなのですが、漬けている間にだんだん割れてきてしまって…黄身流出の危機は免れましたが、ちょっと失敗してしまいました(T_T)
半分つづにしたのですが、一人1個でも良かったかも。ビールのつまみには最高ですねー。
オカザキッチンさん、ご馳走様でした!


オカザキッチンさんのブログはレシピの秀逸さもさることながら、文章が面白くて大好きです。その文才をちょっと分けてほしい。お猪口一杯分でも!
毎日絶賛更新中、オカザキッチンさんのブログはこちら⇒「東京オカザキッチン」
是非お立ち寄りください~!


ちなみに。
そのほかのお品書き。



左上から時計回りに。

ラタトゥイユ。
オクラとツナのめんつゆ和えで残ったツナを使って。そのうちレシピを紹介するとかしないとか。

納豆とキムチーズのきつね焼き。
レシピ紹介済み。今回はコチュジャンも入れてみた。

カンコク茹で卵。
柔らかめに茹でた卵の黄身にちょっとコチュジャン。マヨネーズをかけて。
韓国料理の居酒屋に行った時にコースの一品で出たのものをマネしてみました。

豚軟骨と牛蒡の煮物。
豚軟骨を角煮風に味付け。圧力鍋で柔らかく。そのうちレシピをUPするかも。

アンチョビピザ。
ビザ生地にオリーブオイルを塗って、アンチョビをちぎりながら散らし、その上にとろけるチーズと粉チーズ。シンプル、そして美味しい。

焼きナス。
味付けは白だしで。上品な感じ。

画像ないですが…。

スナップえんどうとグレープフルーツのマカロニサラダと焼きそら豆も作りました。

トウモロコシの天ぷらとそら豆の天ぷらを作る用意もあったのですが、満腹でたどり着けず…。私の今夜の夕飯になりそうです。

そうそう、収穫できたプチトマト1個、半分ずつ分けて食べました。



漬け卵の横に佇んでいるのがそうです。
ピンキーという品種なのですが、真っ赤ではなく、サクランボのようなピンクがかった赤か完熟の色のようです。可愛いですね。


ふたりでビールの350mlを6本、500mlを2本。そして友人は私が漬けたレモンジンジャー酒が甘さ控えめで美味しかったらしく、後半はそれをロックで飲んでいました。

夕方の5時から飲みはじめて、気が付いたら夜中1時…。時間を忘れて飲んじゃいました。楽しかった~。


ところで。

ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。いつもありがとうございます!


明日は月曜。しっかり充電したのでがんばろ。
ゆうでした。



こんにちは、ゆうです。

ものは言い様。肉はなし。

今日は夕方から友人(酒豪)が来るので、料理の仕込み中。
昨日から仕込んでいる豚軟骨の味付けをして、その間にラタトゥイユを作り、時間が空いたので焼きナスを作ってひと段落。隙間産業でブログ更新です。

今回はこちらです。



焼いた長芋の食感が好きです。ウェルダンで。


【材料】1人前

長芋 7~8cm

にんにく 1片

万能ねぎ 1本

めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2

バター 5g

オリーブオイル 小さじ1


【作り方】

1.万能ねぎの根元を切り落とし、小口切りにする。にんにくは薄くスライスし、箸の先やつまようじで芯を取り除く。長芋は皮を剥き、5等分にする。

2.フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れ、弱火でにんにくチップを作りよけておく。

3.同じフライパンで、長芋を焼き目が付くまで両面中火で焼く。


写真、ボケている…

4.めんつゆを加え、すぐ火を止める(焦げ付くので)。バター加え、全体に絡めたら皿に盛りつけ、万能ねぎ、にんにくチップをトッピング。

出来上がり!


これはビールのつまみにも良いです。
レア(?)気味に焼いて、シャリシャリ感を楽しむのも良いかもです。
長芋は「山のウナギ」らしいです。夏バテ対策にもどうぞ~!

ついでと言っては何ですが。
前にも書いたかもしれませんが、にんにくはおしり(ヘタかな?)のところを切ってそこから皮を剥くとやりやすいです。



画像は切り離されていますが、少しつなげておいて、そこからぺろーんと剥いていきます。

あれ?常識でしたか?



ところで。
ワタクシ、レシピブログのランキングに参加中です。



バナーをクリックするとポイントが入り、ランキングに反映されます。
ぽちっとクリック。嬉しさ100倍。


皆様、良い休日を。

ゆうでした。